ことば事典
霊園、墓地の美郷石材ホーム > 仏事・法要のことば辞典 > さ行 > 七七日忌(しちしちにち・なななぬか)

七七日忌(しちしちにち・なななぬか)とは?

50音別

七七日忌(しちしちにち・なななぬか)

49日のこと

忌明けとされることが多い日。

亡くなった日を1日目と数えて49日目がこの日にあたる。

仏教では亡くなってから7日ごとに冥土で審判を受ける。

各審判の日に故人が極楽へ向かえるように7日に1度審判の日に、親族らは良い評価を受けられるように願う法要を行う。

審判は全部で7回行われ、最後の審判が行われて故人が極楽へと旅立つ49日目を忌明けとする。
宗旨宗派によって考え方は違います)

亡くなられてから、各審判が行われる日を最初が初七日、2回目の審判の日を二七日忌と審判の回数に合わせて名称が変化する。

同義語:四十九日

●関連語:初七日二七日忌三七日忌四七日忌五七日忌六七日忌・追善法要・忌明け埋葬

●関連ページ:法要に関するよくある質問と回答
・49日までに建墓を間に合わせる短工期施工Q&Aページ
・カテゴリ別で簡単にお墓を探せる墓地一覧ページ

”ではじまる言葉

”ではじまる言葉

50音別
霊園の事なら美郷石材 サイトマップ