ことば事典
霊園、墓地の美郷石材ホーム > 仏事・法要のことば辞典 > さ行 > 焼香(しょうこう)

焼香(しょうこう)とは?

50音別

焼香(しょうこう)

お通夜の際に、仏前で頭を下げた後に抹香(まっこう)をつまむ儀式のこと。

宗派によって作法が異なるが、抹香を1〜3回のいずれかつまみ、つまんだ抹香を額に押しいただく場合が
多いが、浄土真宗など押しいただかない宗派もある。

霊前に焼香台を置いて、参列者がそこまで進んで行うのが一般的だが、自宅葬などで、参列者が焼香台まで移動することが困難場合は、順次手渡しで渡すことのできる回し香炉を使用して、焼香するケースもある。
※焼香の際に抹香を押し頂く回数は宗旨宗派によってもまちまちで、天台宗・真言宗・日蓮宗では3回という場合が多く、臨済宗・曹洞宗などは2回(2回目は押しいただかない)などとなっています。

また、まずは故人の冥福をお祈りするお気持ちが第一です。

●関連語:焼香台・抹香・リン・納骨・回し香炉・住職・仏教・お墓拝石・お線香・四十九日

●関連ページ:法要に関するよくある質問
埋葬式に関するよく有る質問
お墓探しのための墓地一覧

”ではじまる言葉

”ではじまる言葉

50音別
霊園の事なら美郷石材 サイトマップ