ことば事典
霊園、墓地の美郷石材ホーム > 仏事・法要のことば辞典 > さ行 > 焼骨(しょうこつ)

焼骨(しょうこつ)とは?

50音別

焼骨(しょうこつ)

火葬場で個人を火葬すること。
焼骨が行われたのち、拾骨骨上げなどとも)の儀式に移り、遺骨が骨壺へと納められる。

日本国内においてはおよそ99%が火葬してから埋葬されるため、ほとんどの葬儀において焼骨の儀式を経由することとなる。

※余談ですが、遺骨を骨壺に納めたのち、骨壺は桐箱などに納められます。
この際に桐箱の中に一緒に埋葬火葬許可証(市町村によって名称が異なる場合もあります)が収められます。
この書類はお墓に納骨する際に必ず必要となる書類で、また再発行がなかなかできないものですので、大切に保管して下さい。
ちなみに、市営霊園などの公営墓地において条件が有骨となっている場合、この埋葬火葬許可証が申込時の証明書として必要な場合もあります。

●関連語:別れ花

●関連ページ:
公営霊園に関するよくある質問
お墓探しに関するよくある質問
お墓で相続税の節税対策はできますか?
納骨に関するよくある質問

”ではじまる言葉

”ではじまる言葉

50音別
霊園の事なら美郷石材 サイトマップ