ことば事典
霊園、墓地の美郷石材ホーム > 仏事・法要のことば辞典 > か行 > 香典袋(こうでんぶくろ)

香典袋(こうでんぶくろ)とは?

50音別

香典袋(こうでんぶくろ)の説明

葬儀な際などに香典を入れる袋のこと。

不祝儀袋などとも呼ばれる。

表書きは宗旨宗派によって異なり、
仏教の場合は「御霊前」「御香典」「御香料」など(浄土宗では「御仏前」)。
神道では「御神前」「御玉串料」「御榊料」など、
キリスト教では「御霊前」「御花料」「御ミサ」などと書く。
仏式で宗旨宗派が分からない場合などは「御霊前」や「御香料」などを使用する場合が多い。

基本的に水引は白黒のものを使用し、熨斗書きの内容は【御霊前】とし、香典が折れたり曲がったりしてしまわないように、袱紗(ふくさ)などに入れて出席する。
(【御仏前】は四十九日の忌明け後に使用するのが一般的です。)

中に入れる紙幣は新札ではないものを選んだほうがよい(多少折り目などもついていたほうが良いとされる)。

※また、香典は仏教での言い方です。

神道の場合は御玉串料など、キリスト教では御花代など、香典袋の表書きも変化します。

もし、相手様の"宗教が分からないとき"は御霊前と書いておくのが無難でしょう。

※御香典の相場ですが、地域などにもよりますが一般的に多いのは、関東近郊ですと「親…10万円前後」「兄弟…3万円前後」「会社関係…5千円〜1万円」あたりとなっているようです。

豆知識:まれに熨斗袋に蓮の花が印刷されているものがございますが、細かく分けるとこれは仏式用となりますため"宗教が分からないとき"には避けられたほうが良いでしょう。

●関連語:香典香典返し・御霊前・ご仏前・献花料・水引・袱紗通夜葬儀・墓前・お墓仏壇焼香・線香・法要通夜葬儀

●関連ページ:法要に関するよくある質問
埋葬に関するよくある質問

50音別
霊園の事なら美郷石材 サイトマップ