没年月日(ぼつねんがっぴ)とは?

50音別

没年月日(ぼつねんがっぴ)

故人が亡くなられた日付の事
命日(めいにち)、もしくは忌日(きにち)とも呼ばれ、この日を中心に後々の法要を営む。

没後毎月来る亡くなった日が命日、月日が同じ場合は祥月命日(しょうつきめいにち)と呼ばれ、命日といえばこの祥月命日をさす場合が多く、一周忌をはじめとした年期法要はこの祥月命日を元に行われる。

お墓に刻む場合は「享年(行年)」として記される場合もある。

※最近の年期法要は祥月命日の手前の土日祝日など、日付よりもご親族が集まりやすい日に行われることが多い傾向にあるようです。

●関連語:命日・祥月命日・墓誌戒名・墓誌彫刻・お墓彫刻行年享年俗名・屏風・本位牌・墓標

●関連ページ:彫刻に関する良くある質問
埋葬に関する良くある質問
法要に関する良くある質問
お墓探しのための良くある質問
はじめてのお墓探し役立ち一覧

50音別
霊園の事なら美郷石材