舟形地蔵(ふながたじぞう)とは?

50音別

舟形地蔵(ふながたじぞう)・舟型地蔵

背後に船の形をした飾りを置いた地蔵菩薩(お地蔵さま)のこと。

後ろに船が無い丸彫り地蔵や姿地蔵などもある。

地蔵菩薩は子供が好き、あるいは守ってくれるという考え方から水子地蔵として墓域内に建てられることもある。

墓域にそのまま置かれることもあるが、蓮華台などの台座の上に置かれる場合も多く、お地蔵様用に手を合わせご供養できるように、小さめの香立て(香炉)や花立を設けることが多い。

※お地蔵さまの種類として一般的なのはこの舟形地蔵のほか、丸彫り地蔵、水子地蔵などです。

墓域内にお地蔵さまを安置する理由としては幼子のご供養といった場合が多いですが、お地蔵様には厄除けや病苦を代わりに引き受けて下さる、災難を予知するなど様々な益があるありがたい菩薩様です。

●関連語:水子地蔵・お地蔵様・舟型塔婆立・お墓墓石安山岩供養塔・石仏・地蔵尊・墓地面積寺院墓地御影石

●関連ページ:お墓のリフォームに関するよくある質問
改葬に関するよくある質問
お墓探しのための一覧表

50音別
霊園の事なら美郷石材