物置台(ものおきだい)とは?

50音別

お墓の物置台(ものおきだい)

お墓参りの際などに手荷物などを置くためのお石

お墓のお石と合わせて設置する以外に、自然石を使用したりと景観を上げる役割もございます。

自然石を物置台として使用する際は、磨き上げる天場に”良い模様”がでるように石目をよく見て剪断加工を施します。

あまり大きいお墓を好まないお客様が多い昨今では、物置台を設置せずに親柱や芝台・スラブスペースなどに手荷物を置き、物置台の代わりするケースが大多数です。

※ちなみにスラブとは、納骨棺(カロート)部分の劣化を防ぐために、カロートの上に敷く一枚板のことで、
竿石(家名などが彫られる上の部分)と土台部分の間に設置されるものです。

一枚板のため、竿石のサイドに平面なスペースを取ることが可能で、この部分に手荷物を置いたりすることができます。

また、親柱はお墓の入り口部分の石柱のことで、上部が平たんになっている場合が多いので、こちらも手荷物を置くのに向いている部分です。

●関連語:親柱・化粧砂利・自然石・外柵・お墓付属品・研磨加工・石目・墓前供養・お焼香石割

●関連ページ:お墓のデザインページ
墓石に関するよくある質問
お墓のリフォームに関するよくある質問と回答
法要に関するよくある質問と回答
公営墓地の一覧表(東京・神奈川・埼玉・千葉エリア)

”ではじまる言葉

50音別
霊園の事なら美郷石材