都立小平霊園は西武新宿線の小平駅から徒歩5分。古くから地域住民に親しまれてきた歴史ある公営墓地です。
小平霊園の緑あふれる園内は、敷地の半分が墓域、残りは樹林や草地になっており、休日には園内を散策する人も多く、地域住民の生活に欠かせない憩いの場となっています。
小平霊園などの都立霊園にお墓を持つ為には、東京都が年1回実施している「墓地使用者公募」に応募します。毎年多くの申し込みが集まるため、例年抽選により使用者が決定されています。当選された方は書類審査を経て墓地の使用権を受けることができます。
一般的な区画墓地です。墓石・カロート(納骨室)等は設置されていません。別途工事が必要です。生前の申し込みはできません。
今年度は全体で100区画の募集に対して462件の応募があり、倍率は4.6倍でした。
組名 | 面積 | 墓地使用料 | 年間管理費 | 募集数 | 応募数 | 倍率 | 補欠繰上 ※11/8 時点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
KO01 | 5.7~5.9㎡ | 4,993,200~5,168,400円 | 4,380円 | 10区画 | 18通 | 1.8倍 | 1名 |
KO02 | 4.75~4.9㎡ | 4,161,000~4,292,400円 | 3,650円 | 5区画 | 11通 | 2.2倍 | 0名 |
KO03 | 3.45~3.9㎡ | 3,3,022,200~3,416,400円 | 2,920円 | 24区画 | 74通 | 3.1倍 | 4名 |
KO04 | 2.2~2.35㎡ | 1,927,200~2,058,600円 | 2,190円 | 15区画 | 57通 | 3.8倍 | 4名 |
KO05 | 1.75~1.95㎡ | 1,533,000~1,708,200円 | 1,460円 | 46区画 | 302通 | 6.6倍 | 12名 |
芝生の平坦地に等間隔に埋蔵施設を配置。カロート(納骨室)は設置済ですが墓石は設置されていません。別途工事が必要です。生前の申し込みはできません。
組名 | 面積 | 墓地使用料 | 年間管理費 | 募集数 | 応募数 | 倍率 | 補欠繰上 ※11/8 時点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
KS01 | 4.0㎡ | 3,572,000円 | 3,680円 | 10区画 | 65通 | 6.5倍 | 1名 |
他の遺骨と共同埋蔵する施設です。生前の申し込みも可能です。「一定期間後共同埋蔵」とは、使用許可日から20年間個別に保管した後に共同埋蔵するものであり、「直接共同埋蔵」とは、納骨時に速やかに共同埋蔵するものです。
今年度は全体で210体の募集に対して8,320体の応募があり、倍率は39.6倍でした。
組名 | 区分 | 収蔵数 | 使用料 | 募集数 | 応募数 | 倍率 | 補欠繰上 ※11/8 時点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
GA17 | 遺骨申込 直接共同埋蔵 |
1体用 | 56,000円 | 48体 | 346通 | 7.2倍 | 4名 |
GA18 | 2体用 | 112,000円 | 32体 | 232通 | 7.3倍 | 3名 | |
GA21 | 遺骨+生前 直接共同埋蔵 |
2体用 | 112,000円 | 26体 | 984通 | 37.8倍 | 0名 |
GA22 | 3体用 | 168,000円 | 24体 | 783通 | 32.6倍 | 0名 | |
GA26 | 生前申込 直接共同埋蔵 |
1体用 | 56,000円 | 14体 | 1,098通 | 78.4倍 | 0名 |
GA27 | 2体用 | 112,000円 | 48体 | 3,518通 | 73.3倍 | 0名 | |
GA28 | 3体用 | 168,000円 | 18体 | 1,359通 | 75.5倍 | 0名 |
※詳しくはこちらでご確認下さい→ 都立霊園応募資格と諸条件
小平・東村山・東久留米の3市をまたいだ場所に位置する緑豊かな東京都の公営墓地です。
管理事務所の所在地は東村山市になりますが、正式名称を「東京都小平霊園」といいます。
西武新宿線「小平駅」北口を出て線路沿いに西に進むとすぐに、小平霊園の参道が現れます。
参道はケヤキ並木になっており、緑の木陰を抜けると視界が開け、正面に霊園入り口が現れます。
都立小平霊園には一般墓所と小型の芝墓所、合葬墓地があり、2012年には都立初の樹林墓地が誕生し話題になり、現在もその人気は高く例年高倍率の抽選になっています。
小平霊園敷地内、新青梅街道沿いの北口脇には、武蔵野の自然を残す「さいかち窪」と呼ばれる、散策路として人気のスポットがあります。
直径にして100m余りの雑木林に覆われた小さな窪地ですが、雨が多い年には湧水が湧き、小川や沼地が現れ、その風景は一変します。
さいかち窪の湧き水は、東久留米市を北東へ流れる黒目川の源流にもなっています。
名称 | 東京都立小平霊園(とうきょうとりつこだいられいえん) | ||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都東村山市萩山町1-16-1 | ||
種別 | 都営霊園 | 宗旨・宗派 | 宗教自由 |
開設 | 昭和23年5月 (開園76年目) | 事業主体 | 東京都 |
施設 | 一般埋蔵施設、小芝埋蔵施設、合葬埋蔵施設、樹林・樹木型合葬埋蔵施設、管理棟(売店) ※管理事務所に ![]() |
都立 小平霊園のご検討に役立つ参考資料を無料でお届けします。又ご相談・お問合せも承ります。
お申し込み手続きがご不安な方もお気軽にご相談ください。
※一度送信された内容は、次回以降自動入力されます。