感応寺墓地(かんのうじぼち)
徳川所縁の歴史ある名刹。ペットと眠れて好立地!
感応寺は、二代将軍秀忠公の命により創建され「如法山清薫寺」の号を賜り開山した400年余りの歴史を持つ浄土宗寺院です。
東急田園都市線「駒澤大学駅」より歩いて約8分の好アクセス。ペットも一緒に埋葬可能。水子供養、ペット葬儀や供養、厄除け各種祈願なども行っています。
また結婚式、各種ご会合、会議、諸作品の展示会、イベント、コンサート等にご利用頂ける感応寺会館を完備。2階にはご法要後の会食に利用できる集会所があり、お檀家の方は葬儀・法要の際に無料で利用できます。
感応寺墓地の価格
ご契約以前の宗旨・宗派は問いません。
継承者が相続する限り同一区画を継続してご使用いただく一般的なご契約です。
万が一継承が途絶えた場合には、永代供養塔に改葬し感応寺がご供養を継続します。
各家の墓地区画内にはペット墓を設置、又は埋葬する事が可能です。
区画面積 | 永代供養料 Ⓐ | 墓石費用 Ⓑ | *総額 Ⓐ+Ⓑ | 年間管理費 |
---|---|---|---|---|
0.192㎡ | ¥400,000 | ¥5500,000~ | ¥950,000~ | ¥15,000 |
※その他の区画はすべて完売となりました。
感応寺墓地 概要
感応寺は東急田園都市線「駒沢大学駅」西口から歩いて約8分。世田谷区の駅から近い浄土宗寺院で、葬儀・ご法要・永代供養・水子供養・厄除け各種祈願・ペット葬儀や供養も行っています。
平成15年春に完成した感応寺会館は、葬儀の他、結婚式、各種ご会合、会議、諸作品の展示会、イベント、コンサートなどの多目的ホールとして、また、ご法要後のお食事場所としてもお使いいただけます。
感応寺では「人のみならず、生き物すべてにとって安心できる極楽浄土のお寺づくり」を目指しており、境内ではNPO動物保護団体などと協力して、保護された犬や猫などの譲渡会をはじめ、ペットの里親探しが行われています。もちろんペットセレモニーにも力が入れられており、近年では「動物供養のお寺」として名前が知られて来ました。
- 小さなお子様のもお墓参りに馴染みやすいよう、バリアフリー墓地になっております。
若い方のお墓離れを防ぎ、老若男女皆様にとって『お墓参りに行きやすい聖地』であるよう努めております。 - 同じ墓域内で大切な共に支えあった家族の一員であるペットと一緒にご供養できます。ペットのみのご供養も承ります。
- ホール・茶室・ロビー・集会室・永代供養墓等など、とにかく存分に整った設備が自慢の聖地です。
- 参道には高級感あふれる゙貼り石(滑りにくい加工)゙を使用した設計。足もとにも気を使った清潔感ある安心霊園です!
- 墓域のすぐそばが駐車場。立体式や機械式ではなく、安全な平坦駐車場を完備!
名称 | 感応寺墓地 ( かんのうじぼち) | ||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都世田谷区上馬4-30-1 | ||
種別 | 寺院墓地 | 宗旨・宗派 | 浄土宗 |
事業主体 | 宗教法人 感応寺 | 許可番号 | 20世保生環き第1004号 |
施設 | 多目的会館・休憩室・ホール(50席)・ロビー、和室(12畳)、
給湯設備、トイレ等 2F/集会室(48席)、給湯設備、トイレ、 エレベーター完備・水場・駐車場(全台平置き)・他 |
アクセス情報
感応寺墓地への行き方
電車をご利用の方
- 東急田園都市線「駒沢大学駅」西口より徒歩約8分。
- 東急世田谷線「若林駅」より徒歩約15分。
バスをご利用の方
- 東急バス 渋谷駅南口発 【渋05】三軒茶屋経由弦巻営業所行き、「向橋」停留所下車、徒歩1分。
- 東急バス 五反田駅発 【反11】世田谷区民会館行き、「上馬四丁目」停留所下車、徒歩3分。
お車でお越しの方


周辺のおすすめ墓地

現地にて本用紙を係員にご提示頂き『みさと』とご指名下さい。
直接現地にお越しの場合も、必ずあらかじめ下記フリーダイアルにご連絡ください。
ご連絡いただけない場合は、現地をご覧頂けない場合がございますのでご注意ください。