JR青梅駅より南に約2km。多摩川の南側に位置する緑豊かな丘陵地に青梅市営霊園「青梅市墓地公園」があります。
青梅市が運営する青梅市火葬場、青梅市民斎場が併設されており、市民のメモリアルプレイスになっています。
現在、墓地に空きはなく、ごくまれに返還墓地の再利用者が募集されている希少な霊園です。
令和2年度の募集内容
公募日程
- 申込受付期間:令和2年11月24日(火)~12月21日(月)まで【終了】
- 公開抽選:令和3年1月7日(木) 青梅市役所 議会棟3階 大会議室
募集内容
自由墓地
納骨室、排水設備がない区画です。使用者ご自身で施工業者に依頼するなどして整地してからお墓を建てていただく必要があります。
区画 | 募集数 | 使用料 | 年間管理料 |
---|---|---|---|
10㎡ | 2区画 | 140,000円 | 5,200円/年 |
11㎡ | 2区画 | 154,000円 | 5,720円/年 |
12㎡ | 1区画 | 168,000円 | 6,240円/年 |
規格墓地
納骨室、排水設備はあらかじめ備えられた規格の墓地です。墓碑などは別途石材店に依頼して建立していただきます。返還墓所のため未使用のお墓ではありません。
区画 | 募集数 | 使用料 | 年間管理料 |
---|---|---|---|
3.75㎡ | 2区画 | 280,000円 | 3,637円/年 |
4.5㎡ | 4区画 | 340,000円 | 4,365円/年 |
お申し込み条件
- 東京都青梅市に3年以上前から現在まで継続して、住民登録をしてお住まいの方。
- 現在、埋葬予定の焼骨を保有していること。
- 墓地使用者と埋蔵する焼骨との関係が、「3親等以内の血族」「配偶者」「2親等以内の姻族」「養父母又は養子」「その他市長が特に認めたもの」のいずれかに該当すること。
- 祖先んお祭祀を主催すべきものであること。
- 現在、青梅市墓地公園の使用許可を受けていないこと。
過去の募集状況
令和元年度
- 3.75㎡ 14区画募集(使用料 280,000円・管理料 3,637円/年)
- 4.5㎡ 18区画募集(使用料 340,000円・管理料 4,365円/年)
平成23年度
- 3.75㎡ 2区画募集(使用料 280,000円・管理料 3,637円/年)
- 4.5㎡ 2区画募集(使用料 340,000円・管理料 4,365円/年)
青梅市営 青梅市墓地公園 概要
JR青梅駅の南約2km、秋川街道沿いに立地する青梅市が運営する市営霊園。
隣接するエリアに青梅市火葬場、青梅市民斎場も併設されています。
現在墓地は全て使用中で、返還された墓地の再貸付の利用者が、数年に一度行われてきました。
この墓地の不足を解消するために、現在青梅市では合葬式墓地の造成を進めています。
自然が多く環境は良好ですが、駅から離れておりバス便が少ないため公共交通機関でのアクセスは不便です。
お車でお越しの方には、秋川街道沿いで行きやすい立地です。
近くには明星大学青梅キャンパスがあります。
名称 | 青梅市営 青梅市墓地公園 (おうめしえい おうめしぼちこうえん) | ||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都青梅市長淵5-742-1 | ||
種別 | 公営霊園(市民墓地) | 宗教・宗派 | 宗教自由 |
施設 | 火葬場、市営斎場、駐車場 | 事業主体 | 東京都青梅市 |
交通アクセス
青梅市墓地公園の行き方
公共交通機関をご利用の方
- JR青梅線「青梅駅」よりタクシーで約10分。
- JR青梅線「河辺駅」南口バス乗り場より、【河13】系統「明星大学行き」に乗車。「明星大学入口」バス停下車、徒歩約8分。(※バス運行本数わずか)
お車でお越しの方
- JR青梅駅より約10分。
- 圏央道「青梅I.C.」より約15分。
- 圏央道「あきるのI.C.」より約20分。