2025年度
横浜市営墓地の募集情報とお申し込み案内

令和7年度の募集は9月1日(月)から

公営霊園お申し込み無料サポート お申込みサポートの詳細はこちら

神奈川県横浜市では、現在年に1回、返還区画墓所と合葬墓の使用者募集が行われています。お申し込みには条件がありますので、まずは資格をご確認ください。お申し込みサポートも実施しております!ご不明な点はお尋ねください。

最新情報

2025.06.27NEW!
令和7年度使用者募集の概要が発表されました。今年は5年ぶりに久保山、三ツ沢、日野公園の一般区画の募集もあります。
2025.03.27NEW!
舞岡に造成中の新墓園の名称及び価格が発表されました。

公営霊園の諸費用について 弊社にご依頼の方に特典をご用意

公営霊園 墓石の無料相談 墓石選びのガイドブック差し上げます

令和7年度の募集

令和7年度の申し込み受付期間は 9月1日(月) ~ 9月30日(火)迄です。
横浜市営墓地お申し込みの際は、以下の霊園のうち、募集を行っている各霊園の募集枠(組)1つだけを選んで申し込みます。

お墓の契約は使用料を支払うことで、“承継が続く限り使用する権利”(永代使用権)を得らるものです。土地自体は貸与される形なので固定資産税は発生致しませんが、承継者が途絶えた場合は返還する必要があります。

墓石最長20年保証 墓石保証付きで安心なお墓
墓石の倒壊を震度7の地震から守る~墓石用地震ゲル 泰震(たいしん) お墓の地震対策を無料で

資格と諸条件

横浜市営墓地のお申し込みは、以下の条件を満たしている方に限られます。条件を満たしていない方がお申し込みしても失格となりますのでご注意ください。ご自身の資格の有無や手続きにご不安をお持ちの方には「無料サポート」も実施しておりますのでお気軽にご相談下さい。

申し込み資格概要

  • 横浜市内に住民登録をして3か月以上お住いの方。
  • 申し込み者とその同一世帯に既に横浜市営墓地をお使いの方がいない事。
  • 横浜市営霊園に埋葬する予定の遺骨をお持ちの方(一般墓所は改葬・分骨不可。但し日野こもれび納骨堂では生前・改葬での申し込み枠あり)
  • 1世帯1申込とし、同一世帯で複数の申し込みをしない事。※日野こもれび納骨堂合葬式納骨施設を除く
  • 墓地使用者となった場合、使用許可日より1年以内に建墓し納骨できる方。

※以上は大まかな募集要項です。詳細は「申込のしおり」でご確認ください。

令和7年度公募の日程

横浜市営墓地のお申し込みから使用開始までの流れです。細かい日程は変更になる可能があります。予めご了承ください。

  • 9月1日(月)~
    9月30日(火)

    お申し込み

    市が配布する「横浜市営墓地申込書」を記入の上、受付期間内に提出します。

  • 10月上旬まで

    申込書訂正等受付期間

    申込書の記入漏れや誤りについて、この期間中に限り訂正を受け付けています。

  • 順次発送

    受付番号の通知

    申し込み者全員に順次、受付番号が郵送されます。

  • 10月中旬

    無抽選分結果通知

    申込数が募集数を超えなかった区分について、“当選”と記載した「横浜市営墓地・納骨堂 応募結果通知書」が送付されます。

  • 11月5日(水)

    抽選会

    申込数が募集数を超えた区分があった場合、抽選会が実施されます。

  • 12月上旬より発送

    抽選結果の通知

    抽選対象者へ抽選会の結果、「当選」「補欠」「落選」を記した「横浜市営墓地・納骨堂 応募結果通知書」が送付されます。

  • 12月中旬

    資格審査

    当選者に対して、資格審査のご案内等が送付されます。欠員が出た場合補欠合格者が繰上当選となり、該当者には期間内に連絡が入ります。

  • 翌年1月~

    使用許可申請、使用料・管理料の納入

    資格審査が終わった方に「使用許可申請」と「納入通知書」が送付されます。

  • 使用開始

    使用開始時期は、令和8年4月~。

  • 墓所完成

    完成~ご納骨

    墓石を設置するタイプの墓所の場合は、使用許可日以降にお客様ご自身で石材店に発注して墓石の工事を行います。完成しましたら納骨を行います。一般的にお墓の建墓期間は2~3ヶ月程度です。
    尚、遺骨申込区分については使用許可日から1年以内に納骨されない場合は使用許可が取り消されることがあります。

公営霊園の墓石を早めに見積もり予約するだけで最大25万円割引に! ワンランク上の石種がお得に!

横浜市営墓地のよくあるご質問

※ご当選後によくあるご質問はこちら

横浜市営墓地の申し込み方法は?
年一回、例年だと9月に実施されている横浜市営墓地 使用者募集に申し込みます。応募者多数の場合は抽選で当選者が決定され、その後書類審査を経て使用権を得ることができます。
申し込み資格や制限はありますか?
神奈川県横浜市民の方のみが申し込み対象となっています。その他にも申し込む墓所タイプや申込区分により条件があります。詳細はこちら
申し込み手続きがよく分からないのですが?
お申し込みに関して「手続きが不安」「時間がない」等、お困りの方は「お申込み無料サポート」をご利用ください。
ペットの遺骨は埋葬できますか?
ペットは埋葬できません。又こもれび納骨堂ではペットの入館もできません。(※介助犬等は可)
お墓の場所は指定できますか?
使用場所の指定はできません。

資料請求・お問い合わせ

0120-62-3310 インターネットからはこちらのフォームで!

「はじめてのお墓づくりマニュアル」をはじめ弊社オリジナル冊子プレゼント中!

横浜市営墓地のお申し込み資料を無料でお届けします。又ご相談・お問合せも承ります。
正規申込書類をご希望の方や、お申し込み手続きがご不安な方もお気軽にご相談ください。
※一度送信された内容は、次回以降自動入力されます。

霊園名:
必須ご希望項目:
必須お問合せ内容:

確認事項

必須検討中の墓所:
★申し込みをご検討中の霊園を選択してください。(※募集されない霊園もあります)
必須ご遺骨:
★埋葬予定のお骨の有無をお教えください。
通信欄:

お客様情報

必須お名前:
フリガナ:
必須〒郵便番号:

★郵便番号を入力すると住所データが自動入力されます。
必須ご住所:
  1. 都道府県
  2. 市区町村
  3. 丁目番地
必須電話番号:
必須Eメール:

オリジナル冊子プレゼント ※ご希望の方は選択してください

プレゼント:

個人情報保護方針(プライバシーポリシー)