お線香(おせんこう)とは?

50音別

お線香(おせんこう)

お墓参りの際などに香炉に置く棒状のお香の事。

仏教系のではお墓参りの際はお線香やお花、お供え物。
神道系のお墓の場合は、強い香りや鳴り物を避けるため、榊やお神酒を。
キリスト教のお墓の場合は白い花を供えるのが一般的となっている。

また、お線香をともす際のマナーとしては火を着けた際に、息で消すことはせず手で扇いで消すようにする。
お線香の供え方は立てる・寝かせる・1本ずつ・数本まとめてなど宗旨宗派によって異なる。
宗旨宗派にそれほどこだわらない場合はお墓にある香炉の形に合わせてお供えすれば良い。

なお、現代のお墓では、以前に比べお線香を立てるタイプの香炉は少なく、雨が降っても消えづらいお線香を寝かせるタイプの香炉が多く選ばれております。

 

●関連語:香炉・回し香炉・抹香・刻み香・お香・仏壇・法要・埋葬・甘茶・沈香・香炉本位牌

●関連ページ:法要に関するよくある質問
埋葬に関するよくある質問

50音別
霊園の事なら美郷石材