(りっしょうじぼち)
小田急線「参宮橋駅」より徒歩5分。新宿副都心より車で三分ほどの神宮の西、代々木に立地する法華宗本門流「立正寺」。
檀家一般墓所と、過去の宗旨宗派を問わずご利用いただける納骨堂・永代供養墓がございます。
地域住民の交流の場としても親しまれているオープンなお寺さんです。
個々の墓所が区画分けされている一般的なお墓で、和型・洋型どちらの墓石でも立てられます。
日当たりの良い平坦な墓域で車いすのかたでも安心してお参りできます。
広さ | 永代使用料 Ⓐ | *墓石費用 Ⓑ | 総額 Ⓐ+Ⓑ | 年間護持会費 |
---|---|---|---|---|
完売0.24㎡ | 600,000円~ | セット 1,200,000円~ | 1,800,000円~ | 10,000円 |
0.36㎡ | 900,000円~ | 1,500,000円~ | 2,400,000円~ | 10,000円 |
0.54㎡ | 1,350,000円~ | 1,870,000円~ | 3,220,000円~ | 12,000円 |
完売0.675㎡ | 1,687,500円~ | 1,920,000円~ | 3,607,500円~ | 15,000円 |
0.72㎡ | 1,800,000円~ | 1,950,000円~ | 3,750,000円~ | 15,000円 |
ブック型の納骨箱にお骨を納め、納骨壇に50年安置いたします。期間後は合祀墓に移して永代供養いたします。(※更新可)
50万円より
(年間護持会費:1,000円/年~)
一霊 13万円・ご夫婦 24万円
お墓の承継問題などでお困りの方。ご夫婦でも入れる永代供養墓。費用には彫刻料も含まれています。
立正寺は、新宿副都心より車で三分ほどの神宮の西、代々木に所在する正法法華経の寺院です。
昭和6年、開基白蓮院日定上人が茨城県下館市において開堂し、昭和27年に現在の地に移転されました。
願掛け浄行菩薩・鬼子母神・七福神を攘し、水子供養、ペットの葬儀、仏前結婚式も執り行い、地域で古くから親しまれています。
名称 | 立正寺 (りっしょうじ) | ||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都渋谷区代々木4-23-13 | ||
種別 | 寺院墓地 | 宗旨・宗派 | 法華宗 本門流 |
施設 | 一般墓所、納骨堂、法要施設、水場 他 |