小平霊園

都立小平霊園

(とりつこだいられいえん)

令和7年度の募集内容は5月末頃発表予定

都立霊園お申し込み無料サポート お申込みサポートの詳細はこちら

都立小平霊園をご希望の方

都立小平霊園は西武新宿線の小平駅から徒歩5分。古くから地域住民に親しまれてきた歴史ある公営墓地です。小平霊園の緑あふれる園内は、敷地の半分が墓域、残りは樹林や草地になっており、休日には園内を散策する人も多く、地域住民の生活に欠かせない憩いの場となっています。

公営霊園の諸費用について 弊社にご依頼の方に特典をご用意

公営霊園 墓石の無料相談 墓石選びのガイドブック差し上げます

前回令和6年度 小平霊園の使用者募集

※現在掲載中のものは昨年度の公募内容です。本年度の募集内容は例年5月下旬に発表される見込みです。

公募日程

  • 申し込み受付:令和6年6月14日(金) ~ 7月5日(金) 終了
  • 抽選日:令和6年8月16日(金) 終了
  • 墓地使用許可:令和6年12月頃

募集区画と使用料

一般埋蔵施設(返還墓所)

遺骨申込改葬不可生前不可

一般的な区画墓地です。墓石・カロート(納骨室)等は設置されていません。別途工事が必要です。生前の申し込みはできません。
今年度は全体で95区画の募集に対して436の応募があり、倍率は4.6でした。

組名 面積 墓地使用料 年間管理費 募集数 受付数 倍率
KO01 5.55~5.85㎡ 4,684,200~4,937,400円 4,500円 10 19 1.9
KO02 4.75~4.9㎡ 4,009,000~4,135,600円 3,750円 5 9 1.8
KO03 3.25~3.85㎡ 2,743,000~3,249,400円 3,000円 25 76 3.0
KO04 2.45~2.6㎡ 2,067,800~2,194,400円 2,250円 15 52 3.5
KO05 1.85~1.95㎡ 1,561,400~1,645,800円 1,500円 40 280 7.0
  • 使用料平米単価:¥844,000、年間管理料平米単価:¥750
  • 墓石費用は含まれていません。別途、自己負担で建立する必要があります。
  • 組単位での申し込みとなるため、面積や使用場所の選択はできません。お申し込みの際は各組で最も高い使用料を目安にご検討されることをお薦めします。

芝生埋蔵施設(返還墓所)

遺骨申込改葬不可生前不可

芝生の平坦地に等間隔に埋蔵施設を配置。カロート(納骨室)は設置済ですが墓石は設置されていません。別途工事が必要です。生前の申し込みはできません。

組名 面積 墓地使用料 年間管理費 募集数 受付数 倍率
KS01 4.0㎡ 3,504,000円 3,720円 5 64 12.8
  • 使用料平米単価 ¥876,000、管理料平米単価 ¥930
  • 墓石費用は含まれていません。別途、自己負担で建立する必要があります。
  • カロートは設置済み。標準的な7寸の骨壷が6個収蔵可能なサイズです。
  • 使用場所の選択はできません。

合葬埋蔵施設

遺骨申込改葬申込生前申込

他の遺骨と共同埋蔵する施設です。生前の申し込みも可能です。「一定期間後共同埋蔵」とは、使用許可日から20年間個別に保管した後に共同埋蔵するものであり、「直接共同埋蔵」とは、納骨時に速やかに共同埋蔵するものです。
今年度は全体で300の募集に対して9,365の応募があり、倍率は31.2でした。

組名 区分 収蔵数 使用料 募集数(体) 受付数(体) 倍率
GA17 遺骨申込
直接共同埋蔵
1体用 53,000円 52 407 7.8
GA18 2体用 106,000円 28 226 8.1
GA21 遺骨+生前
直接共同埋蔵
2体用 106,000円 44 1,064 24.2
GA22 3体用 159,000円 36 876 24.4
GA26 生前申込
直接共同埋蔵
1体用 53,000円 26 1,236 47.5
GA27 2体用 106,000円 84 4,116 49.0
GA28 3体用 159,000円 30 1,437 47.9
  • 合葬式墓地では、各区分の間で応募倍率に差が出ないよう、募集数を応募状況に応じて調整します。また、申込数が区分ごとの募集数に満たない場合は、その残数を他の区分へ振替えられます。
  • 管理費は不要です。

過去の募集(参考データ)

申し込み資格

  • 東京都に住民登録をした上で、5年以上継続してお住いの方。※合葬(樹林・樹木を含む)は3年以上
  • 一般墓所・小型芝生墓は、一度も埋蔵・収蔵されていないご遺骨をお持ちの方。(改葬不可)※ご遺骨をお持ちでない方は合葬・樹林墓地の生前申込区分のみ応募可
  • 埋蔵予定の遺骨の親族で、祭祀の主宰者である事
  • 申し込みの時点で都立霊園の墓所(一時収蔵施設を除く)を使用されていない方

※詳しくはこちらでご確認下さい→ 都立霊園応募資格と諸条件

墓石最長20年保証 墓石保証付きで安心なお墓
墓石の倒壊を震度7の地震から守る~墓石用地震ゲル 泰震(たいしん) お墓の地震対策を無料で
資料請求はこちら 0120-62-3310

小平霊園 概要

小平霊園ケヤキ並木の参道

小平・東村山・東久留米の3市をまたいだ場所に位置する緑豊かな東京都の公営墓地です。 管理事務所の所在地は東村山市になりますが、正式名称を「東京都小平霊園」といいます。

西武新宿線「小平駅」北口を出て線路沿いに西に進むとすぐに、小平霊園の参道が現れます。参道はケヤキ並木になっており、緑の木陰を抜けると視界が開け、正面に霊園入り口が現れます。

都立小平霊園には一般墓所と小型の芝墓所、合葬墓地があり、2012年には都立初の樹林墓地が誕生し話題になり、現在もその人気は高く例年高倍率の抽選になっています。

小平霊園敷地内、新青梅街道沿いの北口脇には、武蔵野の自然を残す「さいかち窪」と呼ばれる、散策路として人気のスポットがあります。直径にして100m余りの雑木林に覆われた小さな窪地ですが、雨が多い年には湧水が湧き、小川や沼地が現れ、その風景は一変します。さいかち窪の湧き水は、東久留米市を北東へ流れる黒目川の源流にもなっています。

この霊園でお墓を購入したお客様の声を見る! 小平霊園でご建墓されたお客様の声はこちら

都立小平霊園正門
小平霊園管理事務所
和やかな雰囲気の一般墓所風景
小平霊園 芝生墓所
小平霊園 小型芝生埋蔵施設
小型芝生埋蔵施設の見本墓石
小平霊園 樹木・樹林型埋蔵施設
小平霊園 合葬式埋蔵施設
小平霊園 壁墓地
公営霊園の墓石を早めに見積もり予約するだけで最大25万円割引に! ワンランク上の石種がお得に!
名称 東京都立小平霊園(とうきょうとりつこだいられいえん)
所在地 東京都東村山市萩山町1-16-1
種別 都営霊園 宗旨・宗派 宗教自由
開設 昭和23年5月 (開園78年目) 事業主体 東京都
施設 一般埋蔵施設、小芝埋蔵施設、合葬埋蔵施設、樹林・樹木型合葬埋蔵施設、管理棟(売店) 
※管理事務所にAEDAED設置
資料請求はこちら 0120-62-3310

交通アクセス

都立小平霊園は、西武新宿線「小平駅」から徒歩5分。駅を出てしばらく歩くと参道が現れます。お車でお越しの方は園内通路の路肩に駐車してお参りすることができます。

小平霊園の行き方

電車をご利用の方

  • 西武新宿線「小平駅」より徒歩約5分。
    駅北口より線路沿いに左方向へ、約100m先のケヤキ並木より小平霊園の参道となる。さらにまっすぐ進むと霊園正門に突き当たる。
  • 西武 拝島線多摩湖線「荻山駅」より徒歩約9分。
    駅南口より左方向線路沿いへ進み、西部多摩湖線の踏切を渡る。さらに道なりに進み、約600m先の西部新宿線の踏切を渡って左側が霊園正門。

お車でお越しの方

マップコード:5253407

小平霊園には駐車場は用意されていませんが、園内通路の路肩に止めてお参りすることができます。但し、混雑が予想されるお彼岸などの墓参シーズンは公共交通機関をご利用ください。

0120-62-3310

資料請求はこちら 0120-62-3310

東京都立霊園一覧

青山霊園
都立青山霊園
谷中霊園
都立谷中霊園
八柱霊園
都立八柱霊園
染井霊園
都立染井霊園
多磨霊園
都立多磨霊園
小平霊園
都立小平霊園
八王子霊園
都立八王子霊園
雑司が谷霊園
都立雑司ヶ谷霊園

都立霊園TOPへもどる

近隣のおすすめ霊園

資料請求・お問い合わせ

0120-62-3310 インターネットからはこちらのフォームで!

都立霊園 墓石カタログ差し上げます

都立 小平霊園のご検討に役立つ参考資料を無料でお届けします。又ご相談・お問合せも承ります。
お申し込み手続きがご不安な方もお気軽にご相談ください。
※一度送信された内容は、次回以降自動入力されます。

霊園名:
必須ご希望項目:
必須お問合せ内容:

確認事項

ご検討中の墓所:
★ご検討中のお墓のタイプをお教えください。(※年によって募集されない墓所もあります)
必須ご遺骨:
★埋葬予定のお骨の有無をお教えください。
通信欄:

お客様情報

必須お名前:
フリガナ:
必須〒郵便番号:

★郵便番号を入力すると住所データが自動入力されます。
必須ご住所:
  1. 都道府県
  2. 市区町村
  3. 丁目番地
必須電話番号:
必須Eメール:

オリジナル冊子プレゼント ※ご希望の方は選択してください

プレゼント:
※墓石カタログは一般埋蔵施設・芝生埋蔵施設など墓石のある霊園をご検討の方が対象です。

個人情報保護方針(プライバシーポリシー)