昨年、両親が田舎の土地と家を整理して東京にでてきて私たちと同居しました。
その後、半年余りで父が他界しました。
元気な内に霊園やお寺を決めて欲しいと話していたのですが、徐々に体力をなくし病院通いもあり、それどころではなくなってしまいました。
四十九日を終え、いろいろなことが一段落つき、「お墓を何とかしなければ」ということになりました。
犬好きだった父のことを考え、ペット共存の霊園を探すことにしました。
とは言っても、霊園、お寺、石材屋さんを知っていた訳ではありません。
仕方なく、自分で色々と調べて、霊園にお墓を作るには石材屋さんとコンタクトしなくてはいけないと分りました。
そこで、数社の石材屋さんに資料送付をお願いしました。
その中の一つが美郷石材さんでした。
紹介していただいた内容が、一番私たちの家族に向いていると考え、資料に同封されていた那須さんに電話連絡することにしました。
母と一緒に数ヶ所の霊園を案内してもらい、その間に「石の見方」「デザイン」などを教えてもらいました。
他の石材屋さんとも比べた方がいいという言葉ももらい、他の2、3社ともコンタクトしましたが、美郷石材さんが一番安心できるということで、お願いすることとしました。
霊園を案内してもらっている中で、お墓の形は決まったのですが、デザインでは悩みました。
母は「懐」という文字を入れて欲しいという希望、他からは「犬」と父が釣り好きだったこともあって「鮎」の絵を入れようという希望が出てきました。
費用のこともあって、最初は絵を線画にしたのですが、那須さんと相談している内に、将来残念に思わないように微細画にしようと決心しました。
お墓が完成したという連絡をいただいて、見に行きましたが、写真を印刷したかのようにきれいに仕上げてもらい、母も満足しています。
「田舎のお寺なら友人も近くの墓の下にいるのだが・・・」と言っていた父もきっと満足してくれると思います。
那須さん、ありがとうございました。