(やなかえにしじゅもくそうぼち)
谷中えにし〈縁〉樹木葬墓地は、東京メトロ千代田線「根津駅」A4出口から徒歩約3分。日蓮宗 上聖寺の境内に誕生した宗教不問の樹木葬墓地です。 庭園型の墓域に小さな石碑を設置し50年間ご供養。期限後は合祀にて永代供養が行われる安心プランです。
区画名 | 収骨数 | 個別収蔵期間 | 墓地使用料 | 護持費 |
---|---|---|---|---|
2霊区画 | 2霊 | 50年 | 380,000円 | 2,000円/年 |
3霊区画 | 3霊 | 50年 | 500,000円~700,000円 | |
4霊区画 | 4霊 | 50年 | 800,000円 |
谷中えにし〈縁〉樹木葬墓地がある日蓮宗 上聖寺は、寛永6年(1629) 湯島大根畠組屋敷(現在の文京区)に畔柳助九郎、大岡金三郎の土地に仏寿院日通を開山に創建され、天和3年(1683)に現在の地へ移転したといわれています。
池波正太郎著「鬼平犯科帳」の「谷中いろは茶屋」に登場する寺院です。 境内には長野草風(画家)の墓所があります。
名称 | 谷中えにし〈縁〉樹木葬墓地 (やなかえにしじゅもくそうぼち) | ||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都台東区谷中1-5-3 上聖寺内 | ||
種別 | 寺院墓地 | 宗旨・宗派 | 宗旨・宗派不問 |
施設 | 法要設備、駐車場(3台)、他 | 経営主体 | 宗教法人 上聖寺 |