六郷浄苑内「樹木苑」【大田区】寳幢院 永代供養墓

京急線 雑色駅より徒歩11分の樹木葬墓地
六郷浄苑内「樹木苑」は、京急線「雑色駅」より徒歩11分・「六郷土手駅」より徒歩13分の庭園型樹木葬墓地。真言宗 寳幢院が管理する六郷浄苑内に造られた宗教不問・継承者不要の樹木葬型墓地です。
「心」の文字が刻まれたモニュメントが立つテラス型の緑地に、小型の石碑を設置し50年間埋葬されます。その後は合祀にて永代に亘り供養が行われます。
区画 | 収骨数 | 期間 | 墓地使用料+石碑代(税込) | 年間護持費 |
---|---|---|---|---|
3霊区画 | 3霊 | 50年 | 454,000円~704,000円 | 3,000円 |
4霊区画 | 4霊 | 50年 | 654,000円~904,000円 | 3,000円 |
六郷浄苑内「樹木苑」がある寳幢院は、平安時代末期に行観上人が開創したと伝えられており、約900年の歴史があります。かつて真言宗醍醐寺の末寺・談林でしたが、現代では真言宗智山派に属しています。
延宝9年(1681年)に鋳物師の椎名伊予守良寛が造ったと伝えられる梵鐘は、大田区に現存する最古の梵鐘です。緑の多い境内は大田区保護樹林にも指定されています。
名称 | 六郷浄苑内「樹木苑」 (ろくごうじょうえんないじゅもくえん) | ||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都大田区西六郷2-54-6 | ||
種別 | 寺院内樹木葬墓地 | 宗旨・宗派 | 宗教不問 |
開設 | 平成29年8月26日 (開園4年目) | 運営主体 | 真言宗智山派 寳幢院 |
施設 | 法要施設・駐車場 |
現地にて本用紙を係員にご提示頂き『みさと』とご指名下さい。
直接現地にお越しの場合も、必ずあらかじめ下記フリーダイアルにご連絡ください。
ご連絡いただけない場合は、現地をご覧頂けない場合がございますのでご注意ください。