小平樹木葬墓地【宗教不問】大仙寺 永代供養墓

小平樹木葬墓地は、JR国分寺駅北口より歩いて約20分。東京都小平市と国分寺市の市境に立地する宗教自由・後継者不要の樹木葬型墓地です。運営・管理は「出世寺」で知られ400年余の歴史を持つ日蓮宗の名刹「大仙寺」。
観音様をシンボルとする緑地に、小さな石碑を設置できるご家族型の樹木葬です。区画には45年間個別埋葬され、その後は合祀にて永代に亘り供養が行われます。
区画 | 収骨数 | 期間 | 墓地使用料 | 年間護持費 |
---|---|---|---|---|
A・B・C区 | 3霊~ | 45年 | 500,000円~ | 5,000円 |
※D・E・F区はご好評につき完売致しました。
小平樹木葬墓地がある、東京都小平市の日蓮宗 中将山 大仙寺は「出世寺」として知られる悠久400年余の名刹です。
文禄4年(1595)に正善院日堂上人が江戸八丁堀(現中央区)に堂宇を構え布教したことが始まりです。
正保元年(1644)には浅草八軒寺町(現台東区寿)に寺領を移しますが、昭和20年(1945)3月の東京大空襲に遭い建物を焼失したため、昭和23年(1948)5月に現在の地東京都小平市に移転し再建しました。
名称 | 小平樹木葬墓地 (こだいらじゅもくそうぼち) | ||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都小平市上水南町2-11-20 | ||
種別 | 寺院内樹木葬墓地 | 宗旨・宗派 | 宗教不問 |
開設 | 平成28年5月7日 (開園5年目) | 運営主体 | 日蓮宗 大仙寺 |
施設 | 法要施設・駐車場 |
現地にて本用紙を係員にご提示頂き『みさと』とご指名下さい。
直接現地にお越しの場合も、必ずあらかじめ下記フリーダイアルにご連絡ください。
ご連絡いただけない場合は、現地をご覧頂けない場合がございますのでご注意ください。