足立保木間樹木葬墓地【足立区】西光寺 永代供養墓

バス停徒歩2分!西光寺内の庭園型樹木葬墓地
足立保木間樹木葬墓地は、東武スカイツリーライン「竹ノ塚駅」より車で約10分。浄土宗 西光寺が管理する宗教不問・継承者不要の庭園型樹木葬墓地です。
観音様をシンボルとする緑地に小さな石碑を設置し50年間埋葬されます。その後は合祀にて永代に亘り供養が行われます。
区画名 | 収骨数 | 期間 | 墓地使用料 | 年間護持費 |
---|---|---|---|---|
3霊区画 | 3霊 | 50年 | 300,000円 | 2,000円 |
4霊区画 | 4霊 | 50年 | 400,000円 | 2,000円 |
足立保木間樹木葬墓地がある郭鴻山彩雲院 西光寺は、永享6年(1434)長誉宗善上人により開基されたといわれています。 本尊の阿弥陀如来像は鎌倉時代の仏師・運慶の作、境内西側の保木間不動尊は平安時代の高僧・智證大師の作といわれています。
名称 | 足立保木間樹木葬墓地 (あだちほきまじゅもくそうぼち) | ||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都足立区保木間4-38-2 | ||
種別 | 寺院内樹木葬墓地 | 宗旨・宗派 | 宗教不問 |
開設 | - | 運営主体 | 浄土宗 西光寺 |
施設 | 駐車場 |
現地にて本用紙を係員にご提示頂き『みさと』とご指名下さい。
直接現地にお越しの場合も、必ずあらかじめ下記フリーダイアルにご連絡ください。
ご連絡いただけない場合は、現地をご覧頂けない場合がございますのでご注意ください。