八潮樹木葬墓地【八潮市】普門寺 永代供養墓

つくばエクスプレス八潮駅より車で5分の樹木葬墓地
八潮樹木葬墓地は、つくばエクスプレス 「八潮駅」より車で5分。武蔵国三十三観音の第十九番札所としてしられる普門寺境内に誕生した庭園型樹木葬墓地です。
観音様をシンボルとする緑地に、小さな石碑を設置し50年間埋葬されます。その後は合祀にて永代に亘り供養が行われます。
区画 | 収骨数 | 期間 | 墓地使用料 | 年間護持費 |
---|---|---|---|---|
3-43区 ~ 3-110区 | 3霊 | 50年 | 410,000円~600,000円 | 不要 |
3-1区 ~ 3-42区 | 3霊 | 50年 | 480,000円~600,000円 | 不要 |
4S区 | 4霊 | 50年 | 600,000円~750,000円 | 不要 |
4L区 | 4霊 | 50年 | 900,000円~980,000円 | 不要 |
八潮樹木葬墓地を運営する普門寺は、今から約450年余前の永禄年間(1558~1570)に開創され、開山から現住職までに29世を数える古いお寺です。
開創当時は、現在の埼玉県八潮市木曽根という場所にありましたが、中川の改修事業への協力の為、昭和59年に現在の八潮市南川崎へ移転。 武蔵国三十三観音霊場の第十九番札所となっており、12年に一度の武蔵国三十三観音霊場 総開帳の期間は、多数の参拝者で境内が賑わいます。
名称 | 八潮樹木葬墓地 (やしおじゅもくそうぼち) | ||
---|---|---|---|
所在地 | 埼玉県八潮市南川崎440 | ||
種別 | 寺院内樹木葬墓地 | 宗旨・宗派 | 宗教不問 |
開設 | 平成29年2月18日 (開園5年目) | 運営主体 | 真言宗豊山派 普門寺 |
施設 | 法要施設・駐車場 |
現地にて本用紙を係員にご提示頂き『みさと』とご指名下さい。
直接現地にお越しの場合も、必ずあらかじめ下記フリーダイアルにご連絡ください。
ご連絡いただけない場合は、現地をご覧頂けない場合がございますのでご注意ください。