さいたま市営霊園最大規模の公園墓地
さいたま市 思い出の里市営霊園は、さいたま市の北東部に位置する見沼区に所在し、武蔵野の面影をとどめる自然環境に恵まれた丘陵地に27ヘクタールの広大な敷地を有する墓地公園です。
サクラ、ケヤキ、ハナミズキなど3,000本を超える木々が植栽され、四季折々の風景が楽しめる散策の場所としても親しまれている苑内には、芝生墓地、普通墓地、屋内墓地、3壁墓地、お墓の継承者が居ない方のための合葬式墓地が用意されています。
また、園内にはご遺骨の一時保管のための納骨堂や、通夜・告別式、法要等を行う斎場「思い出の里会館」が併設されています。
現在、令和元年度供養開始を目指して、樹林型合葬式 墓地の整備も進められています。
令和2年度の使用者募集
公募日程
- 申込受付期間:令和2年8月20日(木)~8月30日(日)【終了】
- 抽選日:令和2年10月22日(木)
募集内容
令和元年度の思い出の里市営霊園では、樹林型合葬墓地のみの使用者が募集となりました。
一般墓地
芝生墓所・普通墓所の募集はありませんでした。
屋内墓地
屋内墓地の募集はありませんでした。
樹林型合葬式墓地
区分 | 使用料 | 募集数 | |
---|---|---|---|
遺骨申込 | 1体 | 100,000円 | 150枠 |
2体 | 200,000円 | 125枠(250体) | |
遺骨+ 生前 | 遺骨1体+生前1体 | 200,000円 | 50枠(100体) |
生前申込 | 1体 | 100,000円 | 20枠 |
2体 | 200,000円 | 40枠(80体) |
- 遺骨申込は、申込者が遺骨の祭祀主催者で、かつ遺骨との続柄が2親等以内の親族であること。
- 生前申込は、申込者本人(75歳以上)が使用すること。2体申込は使用予定者との続柄が2親等以内であること。
- さいたま市営墓地返還してのお申込みの方は、別途「思い出の里市営霊園事務所」に直接ご相談下さい。
- 詳しい申込条件はさいたま市が配布するお申し込みのしおりでご確認ください。
お申し込み条件
- 利用者本人が、さいたま市に住民登録をした上で1年以上居住されていること。
- 同一世帯にさいたま市営墓地を利用されている方がいない事。(1世帯1区画のみの使用に限る)
※その他区分により細かい条件や、複数の申し込みは無効になるなどの注意事項がございます。詳しくはお問い合わせください。
思い出の里市営霊園 概要
名称 | さいたま市 思い出の里市営霊園 (さいたまし おもいでのさとしえいれいえん) | ||
---|---|---|---|
所在地 | 埼玉県さいたま市見沼区大字大谷600 | ||
種別 | 公営(市営霊園) | 宗旨・宗派 | 宗教自由 |
総面積 | 270,000㎡ | 総区画数 | 21,121区画 |
開設 | 昭和51年4月 (45年目) | 事業主体 | 埼玉県さいたま市 |
施設 | 埋蔵施設(一般墓地・芝生墓地・屋内墓地・屋外3段壁墓地・合葬墓地・一時保管施設)、休憩所、思い出の里会館(市営斎場)、駐車場(337台) |
交通アクセス
思い出の里市営霊園への行き方
電車をご利用の方
お車でお越しの方
大宮駅からの順路
- 大宮駅東口から中央通り(駅前通り 県道214号)を東(岩槻方面)へ約4km先、「東新井」 交差点を左折、県道65号線を北へ進む。
- 約800m先、案内標識「思い出の里・大宮聖苑」のある“ト字路”の交差点を右折。
- 約300m進むと左側が思い出の里市営霊園入り口です。
近隣のおすすめ霊園
-
- 越谷しらこばと霊園
- 総額 98.95万円より
埼玉県越谷市大字小曽川
東武スカイツリー 越谷駅 バス20分
-
- 吉川美南霊園
-
総額 128.2万円より
埼玉県吉川市道庭
武蔵野線 吉川美南駅 徒歩5分
-
- 和光聖地霊園
- 総額 106万円より
埼玉県和光市下新倉
和光北インターより車で約6分
-
- 朝霞フォーシーズンメモリアル
- 総額 78.36万円より
埼玉県朝霞市上内間木
朝霞近隣4駅から車で約8分