飯盛山 花山曼荼羅 妙音寺
三浦大師の名で親しまれる真言宗寺院の墓地
神奈川県三浦市、京急久里浜線の終点「三崎口駅」より南東に約1km。三浦半島のほぼ中央に位置する高野山真言宗 飯盛山 妙音寺は「三浦大師」の名で知られる花と緑に囲まれた寺院です。
「花山曼荼羅」と呼ばれる妙音寺の裏山一帯には、山ゆりの花をはじめ30種 3,200本以上の花木や、豊かな自然が育まれ、東国花の寺百ヶ寺神奈川1番札所にも指定されています。
妙音寺には一般墓地「妙音寺墓苑」と、樹木葬をはじめ4つのプランが用意された宗旨・宗派不問の永代供養墓地「花山曼荼羅聖苑」が用意されています。
プランと価格
三浦大師「妙音寺」には、檀信徒様用の一般墓地と、檀信徒にならずに利用できる宗旨・宗派不問の永代供養墓が用意されています。
妙音寺墓苑
妙音寺墓苑は閑静な佇まいの中にあり、落ち着いた雰囲気で参拝ができます。
区画は3尺×3尺(約0.81㎡)をはじめ6種類からお選びいただけます。
お申し込みの際は高野山真言宗の檀信徒となっていただき、当寺とご縁を結んでいただきます。永代使用料には入檀料が含まれております。

動物(ペット)供養墓もご用意
大切な家族一員として共に生活してきた大切なペットのご供養もお受けしております。
高さ10㎝×直径7㎝の骨壷(各自でご用意)で安置いたします。遺骨が骨壺に入りきれない場合は、一部散骨となる場合があります。
写真から遺影プレートをお造りして、墓石に設置することもできます。
納骨供養料:一霊 30,000円(塔婆料含む)
遺影プレート作成:10,000円
永代供養 花山曼荼羅聖苑
「花山曼荼羅聖苑」は、妙音寺境内の四季折々の花々に囲まれた永代供養墓苑です。
ニーズに合わせて4つのタイプからお選びいただけます。
いずれも宗旨・宗派不問で檀信徒になる必要がなく、どなたでもご利用いただけます。
妙音寺の概要
飯盛山 妙音寺は1,580年代(天正年間)に中興の祖「賢栄法印」により、以前の寺地より移し建設され、当時は戦国大名の一人である小田原北条家の雨乞いの祈願所として庇護を受けていました。
その後、大師信仰を求める地域信者や檀家の献身的な努力により、伽藍や境内の維持がなされ、今日では「三浦のお大師様」として親しまれています。
本尊は江戸初期のものとされる「不空羂索観世音菩薩」です。
また、弘法大師、末那板不動明王、ぼけ封じ白寿観音、迦陵頻伽、地蔵尊、三浦七福神の1つ鶴園福禄寿が祀られており、沢山の参拝者が訪れています。
妙音寺の裏山(通称 “花山”)には、桜、つつじ、椿をはじめ、自生する山ゆりや水仙などの花木が四季折々に咲き誇り、東国花の寺 百ヶ寺の「山ゆりの寺」として親しまれています。
名称 | 飯盛山 妙音寺(いいもりさん みょうおんじ) | ||
---|---|---|---|
所在地 | 神奈川県三浦市初声町下宮田119 | ||
宗旨・宗派 | 高野山真言宗 | 経営主体 | 宗教法人 妙音寺 |
施設 | 一般墓地、永代供養墓地、ペット供養墓、本堂、斎場(妙音寺 遍照会館)、寺務所、駐車場、お砂踏み巡礼、花山曼荼羅 | ||
周辺スポット | 京急油壺マリンパーク城ケ島公園うらり産直センター三浦海岸 |
交通のご案内
三浦大師 妙音寺への行き方
- 京急久里浜線 三崎口駅より
-
徒歩(1.2km・約15分)
- 駅を出てバス乗り場を左に回る。
- 一般道に出たら、「かながわ信用金庫」を正面に見て、左(北)へ通り沿いを進む。
- 線路に沿って約400m下り、線路の高架橋下をくぐる手前を右折。※線路沿いではなく、さらに右方向の道へ。
- 住宅地の中を道なりに約800m進むと右側に妙音寺があります。
- お車でお越しの方
-
- 横浜横須賀道路をご利用の方は「衣笠インター」より、三浦縦貫道路に乗り継ぎ「林インター」で降ります。国道143号の南へ進み、「三崎口駅前」交差点を左折して当寺へお越しください。
「林インター」より約5km・10分です。
- 横浜横須賀道路をご利用の方は「衣笠インター」より、三浦縦貫道路に乗り継ぎ「林インター」で降ります。国道143号の南へ進み、「三崎口駅前」交差点を左折して当寺へお越しください。
近隣のおすすめ霊園
-
- 南葉山霊園
- 総額 148.8万円より
神奈川県横須賀市長坂
横浜横須賀道 衣笠I.C 車7分
-
- 栄林寺墓苑
- 総額 99万円より
神奈川県横須賀市太田和
横浜横須賀道 衣笠I.C 車6分
-
- 法道寺墓苑
- 総額 105万円より
神奈川県横須賀市須軽谷
横浜横須賀道 衣笠I.C 車12分
-
- 円海山メモリアル清浄園
- 総額 112万円より
神奈川県横浜市磯子区峰町
無料送迎バス(土日祝)

現地にて本用紙を係員にご提示頂き『みさと』とご指名下さい。
直接現地にお越しの場合も、必ずあらかじめ下記フリーダイアルにご連絡ください。
ご連絡いただけない場合は、現地をご覧頂けない場合がございますのでご注意ください。